夏休みもあと2日間。夏休みのメインイベントも終わってしまい、やや燃え尽き症候群、Brun out syndrome気味のshinです。こんにちは。わざわざ英語で言い直したことに意味はございません。
私がこの夏休みに何をしていたか、すでにご存知の方もいるでしょうが、写真付きで報告させてもらいます。研修に関係なくてすみません。
私は今回社会人初の夏休みを利用して、沖縄にダイビングのオープンウォーターライセンスを取りに行ってきました。
J-DIVEという旅行会社のツアーで申し込んで、すごく安かったのですが、ダイビングショップの方に後から聞いた話では、ホテルパックの旅券を買って、ダイビングは直接ショップに申し込んだ方がいいらしいです。その方がショップに入るお金も多いから、スタッフの対応も変わってくるとか(笑)。
と、余計な話はここまでにして、報告を。(写真はクリックすると大きくなります)
・日曜日・
長崎>福岡>沖縄と移動。久々の沖縄上陸でややテンション↑↑↑、声が大きい私。恥ずかしいやつですね。
国際通りのど真ん中、ホテルJALシティー那覇にチェックインし、今後のスケジュールの詳細を聞こうと、ダイビングショップに電話すると見事に留守電。お客さんと海に行ってんだろうな~ってことで、観光しよう、そうしようと首里城に行ってきました。

3度目の沖縄にも関わらず、何気に初首里城。独特の琉球王国の世界に思いを馳せてきました。てか、修学旅行生うるさ過ぎ。私も昔あんなんだったんでしょうか・・・
ホテルに帰り、再度電話。今度は繋がり、しっかり日程の打ち合わせが出来ました。旅行会社の組んだ日程では初日に学科講習が入っているのですが、「一度潜ってからの方が実になるし、眠くならないから」ということで、2日目に限界水域講習と学科講習を一気にやることになりました。
・月曜日・
ダイビング初日。限界水域なるものがどんなものかしっかりわかっていませんが、プールや5、6mの浅瀬でパチャパチャやりながらダイビングの基本を学ぶ、そんなところです。何事にかけても基本は大事。その基本さえわずか2日間じゃ学びきれないらしく、大事なポイントを絞って教えてくれました。海外では1週間ぐらいかけてオープンウォーターのライセンスを取るらしいのですが、休みの少ない日本でそんなことをしていたらダイビングが広がらないからと、3日間で取れるようになっているとかいないとか。

何気に私は初ウェットスーツ
ダイビングにはバディーシステムというものがあり、基本二人一組で潜ります。潜る前にはお互いの機材をチェックし合い、潜っている最中は互いに相手の位置やコンディションなどを気にかけます。決して一人で行動しないように。
飲み込みが早いらしく、この日2回目のダイブでは講習だけじゃなく、ちょっと遊泳(?)させてもらえました。た、楽しいぞ、これ・・・
・火曜日・
講習2日目です。この日は他のショップのスタッフやお客さんも一緒にボートに乗り合わせて、慶良間で講習+ファンダイビングをしました。
私のようなライセンス取得目的のダイバーだけじゃなく、体験ダイビングやファンダイビングの方もいて、それぞれに雰囲気が違って面白い船旅でした。遠くは山梨から沖縄まで来ている人までいて、ちょっとびっくり。

私と真ん中がライセンス講習、右が体験ダイビング。カ○オの顔が小さすぎて、マッスルカ○オになってますね・・・。
慶良間に到着して早速講習。呼吸の量を調整して、ずっと同じところに浮いたままにする、ホバリングというスキルがなかなかコツがつかめず苦労しました。息を吸い過ぎると浮いてしまうし、吐き過ぎる沈んでしまう。でも呼吸を小さくし過ぎると息苦しく・・・。まあそう簡単ではないらしいです。要練習ですね。

余裕を見せようとピースをするが、ちょっと緊張している私

次はコンパスを見ながら一定の方向に真っ直ぐ泳ぐ練習

そんなこんなで、慶良間での2回の講習を終えて、無事合格しました~。まあ余程のことがない限り落ちる方はいないらしいですが(笑)。
午後からはダイビングポイントを少し変え、ドラゴンレディーという朝鮮戦争時代のアメリカの軍機が沈んでいるというところで潜りました。実は実機じゃなくて、「彼女が水着に着替えたら」とう映画に使ったロケ用の海中セットがそのまま放置されているとか、そういう話もありますが・・・、どっちなんでしょうね(たぶん後者)。数年前の台風で流されてしまったらしく、私が潜った日は翼の部分しか見つけられませんでした。

ここがドラゴンレディー

なんかエビ的なやつ

えっと・・・なんとかエビと・・・なんとかカクレエビ・・・

ちっこいのいっぱい・・・

たぶんベラの仲間・・・

チンアナゴ!かろうじて覚えました。
ほかにもカクレクマノミやオジサン(魚の名前です・・・)と、本当にいろんな魚やエビがいました。写真をいっぱい撮ってくれたインストラクターさんに感謝です。今後は自分でカメラを用意したいですね。
というわけで、無事ライセンスも取れ、沖縄の海を満喫できた旅行でした。火曜日からの仕事もまた頑張れそうです。
ダイビング、次はアドバンスダイバーライセンスも取りたいし、長崎や鹿児島の海、そしていつかは海外の海にも行ってみたいですね。まとまった休みが取れない仕事なので、続けるのは難しいかもしれませんが、時間を見つけて挑戦していきたいと思います。
仕事の日記以上に気合の入った日記を書いてしまいました。以上、私shinの夏休みの報告でした。
*Close*
スポンサーサイト